資金繰りとは

 資金繰りの必要性-黒字倒産回避

ある程度大きくなった会社の経営においては、
損益計算書と資金繰り表の両方の把握をしなければなりません。
利益が出ているからといって資金繰りを見過ごすと黒字倒産になる恐れがあります。
いくら損益計算書で売上、利益が伸びていても安心することはできないのです。
売掛金の回収が手形等で入金が遅いとか無駄な固定資産の投資、
決算時における多額の在庫、毎月の多額の銀行返済(負債の減少で利益の減少とはならない)
発生主義による納税の矛盾(売上の入金が未収のものに対しても税金がかかる)
等々が原因となり黒字倒産する可能性があります。
資金繰り資料を作成し常に把握しそのうえで損益計算書をいるように心がけましょう。

資金繰りとは

経費、負債の決済等の支払いに収入(売上等)が対応できるように
予測、平均値、債権債務の確定日に伴う決済の入力をして
資金の流れをコントロール(残高の確認)する作業です。

メインの銀行の通帳を土台にして

売掛金の発生と同時に入金日も金額を入力します。
買掛金の発生と同時に支払日も金額を入力します。

借入金等の返済、リース料の支払い、保険、定期積金等支払額がわかっているものは
あらかじめ、一事業年度分、全て入力します。

給与関連は、前期等の実績を鑑みて予測を入力します。

その他わかるものは全て入力し、メイン銀行の通帳が資金繰り帳となります。
残高が不足していれば事前に対策を考慮してもらい、残高が多ければ固定性預金、
資産運用の提案をしております。

資金の残高がショートすることを防ぎ、健全な会社経営を目指すために、
資金繰りを行い絶えず実績と予測を把握し、事業の安定した運営にお役立ていただいております。

powered by crayon(クレヨン)